モケモケ

【福岡市中心部、住むならこのエリア】
パークラインについて
About Park line in Chuo-ku, Fukuoka city

タップ出来る目次
Table of Contents can be tapped

『都市の利便性と自然あふれる緑豊かな環境の両方が欲しい!』
そんな方には福岡市内を南北に走る『パークライン』がお勧め

For those who want both a convenient city center and a rich green environment full of nature, we recommend the "Park Line", which runs north-south through Fukuoka City.

福岡市内の中心部にほど近い便利な場所に住みたい。でも、コロナをきっかけに自宅で過ごす時間が増えたし、自然や緑が日々感じられる心地良い生活も妥協したくない。

そんな欲張りな方へ朗報です。福岡にはそんな二律背反した望みを叶えてくれる稀有なエリアがあるんです。

それがこれからご紹介する『パークライン』と言うエリア。下の地図をご覧頂くと確認出来る、南北に公園が連なる緑地のラインがそれです。

このライン上には西公園から始まって、大濠公園、舞鶴公園、福岡市動植物園、鴻巣山緑地、野間大池公園とそれぞれ異なった個性を持つ緑豊かな公園がほぼ一列に連なっており、このエリアに居を構えるともれなく街中でありながら緑豊かな環境を享受出来ます。

Park Estateが福岡市中央区の『パークライン』を軸に売買仲介を行う理由
The reason why Park Estate is a real estate brokerage centered on the “Park Line” in Chuo-ku, Fukuoka City

Google mapで福岡市内をじっくり眺めて気が付くのは、パークラインのほとんどが中央区に属していると言うこと。

そのため、意外に思われるかも知れませんが、よほど郊外に行かない限り、福岡市内で一番緑が豊かなのは中央区だと言うことになります。

パークライン上には、中央区の西公園、港、大手門、大名、赤坂、荒戸、唐人町、黒門、大濠公園、桜坂、警固、浄水通といった、利便性に優れると共に緑や公園が身近な住み心地の良い街が並んでいます。
※地図上では分かりやすさを重視して全ては表示していません。

こういった街は住み心地に優れ、今後も資産価値を維持しやすいことから、自信を持ってご購入をお勧めできるエリアとなります。

私たちPark Estateが、このエリアをホームグラウンドに不動産売買仲介を営む理由です。

福岡市中央区にある公園はどれも違った個性を持っているのが魅力
The appeal of the parks in Chuo Ward, Fukuoka City is that they all have different characteristics.

パークラインにある公園はそれぞれ魅力的であるだけでなく、それぞれ違った個性を持っているところもまた憎いポイント。

例えば西公園と大濠公園を較べてみると一般的には水辺と緑が気持ち良い大濠公園の方が人気がありますが、子供には手付かずの自然が多く残る荒津山(標高50m)をベースとした西公園も人気がある様です。

西公園に関しては今後の再開発が予定されており、リニューアルが今から楽しみな公園となります。
県営西公園再整備基本計画について
※タップすると福岡県のページに飛びます

西公園の桜

『パークライン』についてのまとめ
Summary of “Parkline”

Park Estateが提唱する、福岡市中央区の利便性と自然や緑が身近にある心地良い暮らしを両立することが出来るエリア『パークライン』(弊社の造語です)についてご紹介させて頂きました。

不動産購入を検討される際に、立地は二の次でインテリアや建物の魅力に惹かれて購入を決める方が一定数いらっしゃると思いますが、そこをグッと堪えて頂いて、まず最初は、立地や周辺環境からの住まい探しをPark Estateではお勧めしています。

と言うのが、お金と時間さえかけたら内装や建物はいくらでも変更が効きますが(法律の範囲内にて)、立地や環境は買った後では決して変えられないから。いくらインテリアが魅力的でも・建物が立派でも、周辺環境が心地良くないと本当の意味で生活を楽しむことは出来ません。

それに加えて、不動産の価値は結局のところ立地に収斂(しゅうれん)します。資産価値維持の点からも不動産購入を検討する際は、やはり立地から検討をスタートした方が良さそうです。