本日の主役は、六本松寄りの大濠公園一列目にある1973年築のマンションの一室。実は8月にピックアップした物件なのですが、程なくしてポータルサイトから消えていましたが、この度、400万円UPにて再掲載となりました。
Today's main character is a room in an apartment built in 1973 on the first row of Ohori Park near Ropponmatsu. Actually, the property I picked up in August disappeared from the portal site shortly after, but it was reposted 4 months later with an increase of 4 million yen.
2022年12月17日(土)ふれんず物件研究室第146回は、今年8月にピックアップした福岡市中央区大濠公園一列目の物件が価格UPにて再掲載となったため再度取り上げます。※前回の投稿はこちら。
取扱業者に価格UPの経緯について確認したところなんと8月に不動産業者が購入し今回売り出したとのこと。やはり3,880万円はそれだけ割安価格だった模様。※短期売買は宅建業者免許を持っていない場合は法律違反となりますのでご注意下さい。
相場感を養い、的確な不動産コンサルティングを行う目的で今年からスタートしたふれんず物件研究室。
雨の日も風の日も毎日かなりの時間を割いている訳ですが、こういう事例に遭遇すると日々続けていて良かったなと思います。まさに『継続は力なり』かと。
なお新価格を前提とした本物件の評価についてですが、管理状況等はしっかり調査する必要がありますが、なお検討に値する物件だと思います。
ちょうど大濠公園エリアでのマンション購入をご相談頂いたばかりだった弊社のお客様と一緒に今週内見してきました。残念ながら大濠公園に面したお部屋ではなかったため、今回は転進することとなりましたが、改めて大濠公園まで徒歩30秒の立地はプライスレスだと思いました。
あっそうそう、ペットについてですが、ワンちゃんもしくはニャンちゃん一匹までOKです。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
<以下前回の文章を再掲>
このご時世、大濠公園一列目にて専有面積105㎡超えの物件が3000万円台で購入出来るのは、しっかり割安感あり。
もちろん安いのには理由があって、築49年の旧耐震物件だから。今時マンション管理がしっかりしていれば、まだまだ住み続けることは可能ですので、旧耐震であることが気にならなければ、お得なお買い物だと思います。おまけに2017年に一通りリノベしてありますのでそのまま住み始めることも可能の様。
とはいえ、年数が経っているだけでなく総戸数も12戸と少ないので、購入を検討する際にはマンション管理の重要事項をしっかり調査することが必要となります。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせを。
不動産購入の流れについてお知りになりたい方は、Park Estateの【福岡市】不動産購入ガイドをご覧下さい。

[価格](新)3,980万円←(旧)4,280万円
[交通]福岡市七隈線『六本松』駅 徒歩:10分
[総戸数]12戸
[階建]地上6階 4階部分
[専有面積]壁芯 105.15㎡ (約31.81坪)
[バルコニー]有、面積:15.06㎡
[間取り部屋数]3LDK
[築年数]1973[S48]年11月
[管理/修繕]20,100/21,500
[備考]2017年6月に室内リフォーム履歴有。ペット一匹まで可(小型犬もしくは猫)