売約済「薬院2丁目に住まう」

『薬院2丁目に住まう』中央区薬院2丁目中古マンション1件

【価格改定有】住みたい街ランキング上位常連、中央区薬院にある中古マンションの一室をレポート

2022年4月21日(木)ふれんず物件研究室第63回目は、福岡市中央区の住みたい街ランキング上位常連の人気エリア、薬院にある中古マンションの一室をピックアップ。

交通の便が良く、周辺は石を投げたらコンビニに当たるくらいのコンビニ激戦区でありながら素敵なカフェや飲食店、セレクトショップ等が点在する、そんな利便性に優れた住みやすさが薬院人気の理由かと。

ただしその代わり、緑は少なめとなりますので、その点が気になる方は赤坂・大濠寄りの方がお勧めとなります。

本物件について解説:『スキップフロアタイプ』のマンションについて

では肝心の本物件についての解説ですが、お勧めのセンターインレイアウトに加えて、2016年にリノベ歴があるので、ほぼそのまま住むことが可能、価格的にも相場レンジ内と、一点気になるポイントを除いて、なかなかの良物件。

実は、その気になる一点が今回この物件を選んだ理由。

それは何かというと、本物件がエレベーターの停まらない階がある『スキップフロアタイプ』のマンションで且つ、そのエレベーターが停まらない階に位置する一室だということ。

そのため自室にアクセスするには、一旦3Fで降りて4Fに上がる必要があります。

高齢の方にとっては、バリアフリーである点がマンションの魅力の一つですから、毎回、階段を利用する必要がある本物件は、購入出来る層が限定されてしまいます。

築古マンションでたまに階段のみの物件がありますが、それと較べると格段にハードルは低いですが、2006年にバリアフリー新法が施行されて以来、新たにスキップフロアタイプのマンションが企画されることは無くなっていることから注意が必要な物件と言えます。

他方、スキップフロアは良い点ももちろんあります。

物件詳細資料の情報のみで解説していますので、一般論とはなりますが、スキップフロアの階は、共用部分を抑えることが出来るため、ゆとりある間取りを採用できることに加えて、プライバシー確保の点でメリット有りとされています。

本物件、他の条件に関してはかなり揃っていますので、スキップフロアマンションのメリット・デメリットを両方天秤にかけてじっくり検討する価値は十分あると考えます。

南薬院パークマンション

福岡県福岡市中央区薬院2丁目 12-3
[価格]成約済
[沿線・駅・交通]福岡市七隈線『薬院』駅 徒歩:4分/394m
[専有面積]壁芯 72.08㎡ (約21.80坪)

[総戸数]62戸
[建物構造]SRC
[階建]地上10階 4階部分
[築年数]1985[S60]年05月
[管理・積立]9600・9876
[駐車場]空無

\シェアもどうぞ/
Facebook
Email
Twitter
モケモケ
不動産のご購入について相談する先ありますか?

『ふれんず物件研究室』について>
物件の目利き力を鍛えるとともに刻々と変化する福岡都市圏の不動産マーケットの動向を把握するため、Park Estate | パークエステートでは毎日欠かさず、福岡県下最大の不動産ポータルサイトふれんずをパトロールし、見所ある売買物件を『ふれんず物件研究室』にて
随時ご紹介しています(時には賃貸物件も)。

物件をお探しの方はもちろんのこと、物件を売却予定の方も不動産売却と不動産購入はちょうどコインの裏表の関係にあり売却活動の参考になると思いますので是非ご覧下さい。

<Park Estate | パークエステートのご紹介
弊社は、福岡都市圏の不動産売買に強みを持つ不動産屋さんです。弊社代表による完全担当制が特徴でして、お客様お一人お一人のご要望をじっくりヒアリングさせて頂き、それぞれの目的に即した
最適不動産のご購入を通じて、理想の暮らしの実現並びに資産形成のお手伝いを致します。

弊社取扱対象エリアは福岡都市圏。福岡市中央区の街中でありながら自然と緑豊かな大濠公園等のPark周辺エリア(弊社ではパークラインと呼んでいます)がホームグランドです。

<他社にご依頼中の方へ>
不動産のセカンドオピニオンも無料でご提供していますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

 【弊社の特徴】
弊社代表による完全担当制●【無料】不動産査定 ●【無料】不動産セカンドオピニオン●相続等不動産にまつわる問題解決●相続診断士在籍●各種専門家連携●不動産投資●英語対応/EnglishOK