コーポラティブハウスとは、入居する人たちが主体になって作られた共同住宅
ふれんず新着お勧め&気になる物件レビュー第21回目は、平尾にある売中古マンションをご紹介します。平尾山荘や福岡市動植物園の近く、平尾の閑静な住宅街の一角ですので、ParkEstateがお勧めするパークライン内の物件となります。
今回この物件をチョイスしたのは、コーポラティブハウスだったがゆえ。そもそもコーポラティブハウスとは、入居予定者が建築家とコラボして作る共同住宅のこと。注文住宅と分譲住宅のちょうど間みたいな存在だと思ってもらえると分かりやすいかと思います。コーポラティブハウスについてもっと知りたい方はこちらをチェックしてみて下さい。
分譲マンションには飽きたらない、ライフスタイルにこだわりのある入居予定者が集まって、建築家と共同で作り上げたものですので、自ずと期待が膨らみます。外観ですが、ご覧の通り高級感有り。緑の植栽もセンス良く植えられていて好印象。
レイアウトは1SLDK 72.57㎡ (約21.95坪)。1Fのお部屋ですがご覧の通り、手入れがしやすそうな広いテラスがついており使い勝手が良さそう。無理に3LDKのレイアウトに拘らず、広いリビングを優先しているあたりに入居者の方々のこだわりを感じます。
こちらがリビング。築6年ほど経っていますが、経年をほとんど感じさせません。ほぼ南向きのお部屋なので、日当たりも良さそう。
こちらは共用部。管理が行き届いてますね。晩秋の枯葉が落ちる季節には掃除が大変だと思いますが、それは入居予定者が納得の上のことなのでしょう。管理費が 16400円と多少高めなのはそのためかと。
本物件の気になるところと総合的な評価
まとめますが、ご覧頂いた通り、隅々までしっかりデザインされたコーポラティブハウスならではの良物件だと思います。ペット可なのも嬉しいところ。校区としても平尾小学校と平尾中学校なので、良いですね。
2点ほど気になる点を。一つ目は、駐車場について。現在空きがない様ですので、仕事で車を必要とされる方等は外部に月極駐車場などを確保する必要があります。あともう一点は、こだわりを持ってコーポラティブハウスに参加しこの専有部分のオーナーとなった方が今回この物件を売却する理由について。転勤等仕事上の理由であれば問題ありませんが、他の特別な理由があれば慎重に検討する必要があります。
不動産は、ハード(専有部分、共用部分など)とソフト(管理の状況、コミュニティなど)両方揃って初めて良い物件と言えますので、こういったところに関してはしっかり調べる必要があり、私たち不動産業者の調査能力が問われるところだと思います。
ご興味持たれた方、ご内見いかがでしょうか。
価格 | 成約済 |
専有面積 | 72.57㎡ (約21.95坪) |
管理費 | 有 16400円 |
修繕積立金 | 有 9400円 |
総戸数 | 20戸 |
所在地 | 福岡市中央区平尾4丁目 |
交通 | 西鉄天神大牟田線西鉄平尾駅 徒歩:11分 福岡市七隈線薬院大通駅 徒歩:12分 |
校区 | 福岡市立平尾小学校、404m/福岡市立平尾中学校、1233m |
建物構造 | RC |
階建・所在階 | 地上4階 1階部分 |
築年数 | 2016[H28]年02月 |
用途地域 | 一種中高層 |
管理方式 | 日勤管理 |
管理形態 | 全部委託、管理組合有り |
管理会社 | 株式会社穴吹ハウジングサービス |
設備 | 24時間換気システム、システムキッチン、カウンターキッチン、食器洗浄乾燥機、給湯、エレベータ、宅配ボックス、浴室乾燥機、追焚機能、温水洗浄便座、シャンプードレッサー、独立洗面脱衣所、室内洗濯機置場、オートロック、TVモニタ付きインターホン、防犯カメラ、火災報知機、収納スペース、床下収納、全居室フローリング、都市ガス、駐輪場 |
備考 | 日当り良好、閑静住宅街、外観タイル張り、小型犬可、ペット可、猫可、駐車場は、売却依頼主の区画を解約後に抽選等により使用者を決定。当該区画月額使用料10000円。 |